戦闘機部隊を大幅増強 12→14個、宮崎にF35B有力 防衛省検討

引用元URL
https://cgi.2chan.net/f/res/1234457.htm

無題 Name 18/01/21 12:54:54
戦闘機部隊を大幅増強 12→14個、宮崎にF35B有力 防衛省検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180121-00000002-san-pol

スクランブルに忙しくて訓練に支障が出てるらしいから
空自の戦闘機が増えるのはいい事だと思うけど
B型をマジで買うのかな?

無題 Name 18/01/21 13:38:55
そりゃB型を買うでしょ
弾道ミサイルやCMで滑走路や燃料貯蔵庫を壊されたら飛べなくなり
地上で鴨撃ちになるのを待つだけのA型のみなんて洒落にならん
海自への空母の配備も至極当然の流れよ

無題 Name 18/01/21 14:11:24
本当に購入するんだったら
日印同盟のための見せ札で
日本の縦深使わずさらに前方配備なんて
考えているとは思えないな

無題 Name 18/01/21 14:21:38
>弾道ミサイルやCMで滑走路や燃料貯蔵庫を壊されたら飛べなくなり
燃料貯蔵庫壊されたらBも飛べないような…

無題 Name 18/01/21 14:43:27
>弾道ミサイルやCMで滑走路や燃料貯蔵庫を壊されたら飛べなくなり
ハンガー、掩体の機体の方は無事だと?

無題 Name 18/01/21 15:04:18
偵察飛行隊を廃止してそいつらを戦闘機枠に移動させて13個に増やすって話だったが
次は純増で20機増やして14飛行隊に?
本格的に防衛予算増強方針になったんかねぇ

無題 Name 18/01/21 15:05:00
まずは十分にA型を入れるのが先なんじゃないの
どうせ陸上からしか飛ばさないし
整備の手間や機体コストを考えるとね

無題 Name 18/01/21 15:11:00
機体なんぞどうでもなるからまずはパイロット(と整備担当)だよねぇ。

無題 Name 18/01/21 15:11:28
>日本の縦深使わずさらに前方配備なんて
>考えているとは思えないな

空母を配備するなら母港や空自基地もオーストラリアとか
海外に置くことを本気で考えるべきだと思うんだが
まず人と予算増やしてくれんとな

無題 Name 18/01/21 17:40:45
B型が少しあったほうが相手に余計な軍備を必要とさせるからいいような気もしてきた
生物と一緒で生存には多様性が必要です

無題 Name 18/01/21 18:35:21
そんなもんあってもなくても
相手は異常なほどの「余計な軍備」をしまくりですんで・・・

無題 Name 18/01/21 19:31:05
こちらがコンパクトだとあちらは楽できますけどね

無題 Name 18/01/21 20:58:49
海自「いずも」空母改修案 米戦闘機発着、給油も
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018012190070158.html

>いずもの改修について、政府は南西諸島(鹿児島、沖縄両県)などの離島防衛のためと説明。
>付近に陸地や空港が少ない海域でも、空母から戦闘機を発進させることで、
>制空権の確保を目指す。従来の政府見解を踏まえ、
>「防御型空母」への改修で専守防衛の範囲内と位置付ける。

防御型空母ってwまあ、揚陸艦に10数機程度の配備数なら
米空母とは違うから確かにそうかもしれんんけど
複数のメディアが年を渡って報道しているのをみるとB型の導入の本気度はかなり高いかもね

無題 Name 18/01/21 21:07:55
おいそれと大国の軍拡には付き合えない以上、新装備はよく吟味した上で配備しないとね
まぁかつてハリアーも空軍が「滑走路が破壊されても飛べる!」って開発したけど他国はみんな艦載機運用で、結局空軍で運用したのは当のイギリスだけだったけど

無題 Name 18/01/21 21:11:52
海自は空母機動艦隊の夢の実現のためには国が滅んでもかまわないんだな
ということしかなんですよ、これ

無題 Name 18/01/21 21:23:54
>他国はみんな艦載機運用で、結局空軍で運用したのは当のイギリスだけだったけど

自衛隊の「地方空港で使いますよ」はB型導入のお題目に過ぎない気も

無題 Name 18/01/21 21:32:35
かがもいずれ改修?
ワクワクが止まらない

無題 Name 18/01/21 21:56:33
20機だとさすがに少なすぎるでしょ

未改修のF−15もA型とB型になるのかな?

無題 Name 18/01/21 22:03:53
日本の国防の大転換点だな

建造時期から耐熱問題完全無考慮と思われるひゅうが型で
ちょくちょくオスプレイが来てるのと同じく
無改造の強襲揚陸艦クラスの耐熱性があれば
少数運用程度は問題ない
とアメリカが言ってるし
たまに来るF-35のために改修するよ
というのは道理に合わんな

無題 Name 18/01/21 22:22:21
百里にF-2?
オタ的に嬉しい反面そこに置いてどうするの…

無題 Name 18/01/21 22:22:49
小松の掩体にF-35を入れて303が新田原に行くんじゃないか?

無題 Name 18/01/21 22:29:02
百里のF-15はどこから湧き出たモノなんですかね。

無題 Name 18/01/21 22:30:44
F-35Bを陸自に配備して明野や八尾、木更津に配備しようぜ

無題 Name 18/01/21 22:31:01
これ系の記事で見る攻撃型空母とか防御型空母って何の事言ってるのかよくわかんね

無題 Name 18/01/21 22:33:24
個人的に軽空母保有は賛成だがB型導入は早い気が…
それよりもまずF-4EJを早く何とかしないといけないしF-15JのPre-misp機だって…
更に次期多用途ヘリコプターも試作すらまだの段階だし現状陸自が洋上でヘリボン作戦可能なのはUH-60JとCH-47JAとAH-64Dだけってのはなあ
せめてAH-1の後継が先だと思うが
次期輸送艦か次期ヘリコプター護衛艦かあるいは"航空護衛艦"と併せて1個飛行隊の純増でC型を待ったほうが

V-22もそうだしここ最近の兵器調達は落ち着きが無く冷静さを欠いてる気がする
兵器は買えば良いものじゃないんだしいったん落ち着いて全体を見直すべきでは

無題 Name 18/01/21 22:39:49
https://cgi.2chan.net/f/src/1516541989251.jpg
個人的にはブラジルのサン・パウロを色付けて買って主機をLM2500に替えるなり改修して第一輸送隊に配備の方向で賛成したいが

>これ系の記事で見る攻撃型空母とか防御型空母って何の事言ってるのかよくわかんね

ただの言葉遊びか無価値なレッテルだと思う
そんな分類は日本の一部でしか使ってないし定義だって定められてないのに使う奴の気が知れん

無題 Name 18/01/21 23:25:14
>V-22もそうだしここ最近の兵器調達は落ち着きが無く冷静さを欠いてる気がする

今までの調達が遅すぎるペースだったからなあ、それだけ緊急の度合いが高いという判断もあるという気が

>せめてAH-1の後継が先だと思うが

AH-64Dの調達中止やUH-Xの談合問題で云々の間、イラク戦争で MANPADS大活躍だからなあ・・色々ついてなさすぎる

無題 Name 18/01/21 23:38:56
>百里のF-15はどこから湧き出たモノなんですかね。
現存F-15が確か202機だったと思う。
1個飛行隊予備機込みで22機だとすると8個飛行隊で176機、残26機で第23飛行隊と飛行教導隊を補えれば…整備や改修入りする機体も居るんでまず無理だな
JASSM-ERとか導入するし使える機体を入れる意味でアメリカで眠っているF-15Cを2040C相当に改修して導入とか?

>これ系の記事で見る攻撃型空母とか防御型空母って何の事言ってるのかよくわかんね
駆逐艦を護衛艦と言い換えてるのと同じだろ。
もしくは空母改修「いずも」指して防御型と使っているとするならば「F-35Bの艦内への収納はできないです、離着艦+甲板上での軽整備+補給のみで長距離侵攻はできないよ」って意味を含んでいて長距離侵攻出来ないので防御型ですってことかもしれないw

無題 Name 18/01/21 23:44:21
>それよりもまずF-4EJを早く何とかしないといけないしF-15JのPre-misp機だって..
誤:Pre-misp
正:Pre-MSIP

MSIP(Multi-Stage Improvement Program)

無題 Name 18/01/21 23:45:46
重箱の隅をつつくようなことだけど駆逐艦を護衛艦と言い換えているわけじゃなくて
水上戦闘艦すべてを護衛艦と呼ぶから不正確な記述

無題 Name 18/01/21 23:49:35
>重箱の隅をつつくようなことだけど駆逐艦を護衛艦と言い換えているわけじゃなくて
>水上戦闘艦すべてを護衛艦と呼ぶから不正確な記述
そうやね。

無題 Name 18/01/21 23:50:38
真っ先に空中給油機が頭に浮かんだ
KC-46A導入決定時には素案があったのだろうか
対応可能なのを先に導入しておこうとか

無題 Name 18/01/22 00:03:06
あれは空母じゃないもん護衛艦だもんって強弁してた人は
いま息してるの

無題 Name 18/01/22 00:19:16
>>V-22もそうだしここ最近の兵器調達は落ち着きが無く冷静さを欠いてる気がする
>今までの調達が遅すぎるペースだったからなあ、それだけ緊急の度合いが高いという判断もあるという気が
緊急言うなら新規調達より予算の拡充を先にして欲しい…(ここ最近で何回も書いてる気がする

無題 Name 18/01/22 00:20:49
>あれは空母じゃないもん護衛艦だもんって強弁してた人は
>いま息してるの
してますよ、ココで

無題 Name 18/01/22 00:21:06
https://cgi.2chan.net/f/src/1516548066255.jpg
導入して運用するとなると訓練もたいへんだな。

無題 Name 18/01/22 00:33:59
現大綱を調べてきたが詳細は書いてなかったが
内容見る限り
偵察機部隊のF4をF-35で置き換えて
戦闘機部隊へ転換して13部隊にするって話なんで
F-15の部隊が増えるんじゃなくて
F-35A待ちのF-4部隊が1個残る
が正解っぽい

無題 Name 18/01/22 00:49:29
501を廃して戦闘機へ転換は前からの規定路線、でそこへ更にプラスしますってことでOK?

無題 Name 18/01/22 01:40:30
https://cgi.2chan.net/f/src/1516552830535.jpg
>現大綱を調べてきたが詳細は書いてなかったが

百里の偵察隊を戦闘機部隊に編入
宮崎にF35B部隊新設
拾った画像を修正したけどこんな感じ?

無題 Name 18/01/22 03:26:19
>攻撃型空母
以前、政府答弁かなにかでその表現を使ったんだよね
日本は攻撃型空母は保有しない
とか
じゃあ防御型空母なら良かんべ?
という話

無題 Name 18/01/22 07:17:41
>>建造時期から耐熱問題完全無考慮と思われるひゅうが型
>
https://cgi.2chan.net/f/src/1516543741633.jpg
これつかってるんじゃないだろうか

使わず運用してる画像は溢れてるよ

>拾った画像を修正したけどこんな感じ?
今度はF-2が増えてるぅ
この画像で13飛行隊分あるので
残りの20機でどっかのF-4を入れ替え
そのあと追加購入分で新田原に追加
でF-4が1部隊残存orF-35の追加購入分で変更
なんじゃないの?

無題 Name 18/01/22 07:19:17
日本特有のただの言葉遊びだな

無題 Name 18/01/22 07:36:23
>残りの20機でどっかのF-4を入れ替え
どっかと言うかF-4系は百里基地で集中運用中だったかと…確か百里のF-15が去年8月末に新田原へ移動し、新田原のF-4が去年11月に百里に移動したんじゃなかったかな。

無題 Name 18/01/22 07:57:45
オスプレイには気が狂うほど反対してたが
F-35にはそれほど発狂しないな。
戦闘機は好きなのか

無題 Name 18/01/22 08:51:59
重大な事故はまだ起こしてないから突っ込みにくいのかも??

無題 Name 18/01/22 11:19:02
>オスプレイには気が狂うほど反対してたが
>F-35にはそれほど発狂しないな。
F-35は既存機体の置き換えだからな
もう交代時期に来てる戦闘機が多いからね

無題 Name 18/01/22 12:03:58
>オスプレイには気が狂うほど反対してたが
>F-35にはそれほど発狂しないな。
>戦闘機は好きなのか

支那畜人民解放軍総参謀2部3課様のご意向

無題 Name 18/01/22 12:27:26
俺もなんでF-35がいいんだよとは思ったが
普天間基地問題と絡むオスプレイは扱いが違うねん
と言うことっぽい

無題 Name 18/01/22 12:33:45
オスプレイは事前に散々「落ちた!落ちた!」ってやったから、ヘリが落ちてる状況から落ちるって事に過敏になってるじゃないかと。
戦闘機も落ちてはいるんだけどあんまり騒がないし。

無題 Name 18/01/22 12:40:14
>F-35は既存機体の置き換えだからな

CH-46「・・・。」

無題 Name 18/01/22 12:42:02
まとめ
百里に新設されるF-15飛行隊の機材は各飛行隊の予備機をかき集めて編成。戦闘機の増減は無し
今回報道のF-35B飛行隊新設で戦闘機増ということだね
個人的にはかつての202飛行隊みたいに23飛行隊を実戦部隊に各上げしたほうが色々楽だと思うけど

無題 Name 18/01/22 13:47:54
>戦闘機も落ちてはいるんだけどあんまり騒がないし。
ヘリ以外の航空機だと最近は落ちても洋上がほとんどだし、落ちて残骸が散らばってる光景が報道されない分インパクトにかけるというのもあるんだろ。

無題 Name 18/01/22 17:55:26
機体の問題や実情がどうかなんて関係なくて、
最も重要なのは「噛みつける要素」ってことだろ

無題 Name 18/01/22 18:48:56
墜落事故とかないもんなf35

無題 Name 18/01/22 19:11:13
日本に空母は非現実的? F-35B導入し「いずも」型空母化検討 それが不要な理由とは

https://trafficnews.jp/post/79420

無題 Name 18/01/22 19:17:56
自衛隊が不合理な装備調達するのなんてこれが初めてじゃないからね
加えて官邸マターまでどんどん追加されるんじゃいよいよ陸自が死ぬ
陸自の調達も大概なんだけど

無題 Name 18/01/22 19:38:43
海自の空母厨って一桁護衛隊の人員もまともに充足できてないのに
なんでこんな玩具欲しがるんだろう…
まともに国防する気あんの?

無題 Name 18/01/22 19:44:15
本命は5年か10年後ぐらいの強襲揚陸艦だろうけど
艦載機運用のノウハウはそこから開始しても遅すぎるから
いずも型で少数運用出来るようにして先行でF-35B導入&運用ノウハウ獲得って感じなのかね
B型でも十分な航続距離あるし石垣島とかへの緊急展開や陸自の攻撃ヘリ不足のカバーとか考えるとありっちゃありか
強襲揚陸艦導入時期に追加で20機で計40機体ぐらいを導入って感じかねぇ…
実際中国も空母導入前に陸地で先に訓練してたしな

無題 Name 18/01/22 19:45:35
空母はロマンなんだろう

無題 Name 18/01/22 20:01:27
https://cgi.2chan.net/f/src/1516618887267.jpg
ロマンよりF-35Bの登場とイージスとの連携で少数の艦載機でも艦隊防空能力を一気に強化出来るようになったのが大きいんじゃなかろうか
費用対効果でリターンが見込めるレベルなんだろう

無題 Name 18/01/22 20:04:54
産経以外まったく報じてない事が不安を誘う

無題 Name 18/01/22 20:19:42
大人は神様仏様サンタ様は存在しないと諦めてるけど、
いざ存在してるとわかったら、多分一番喜ぶのも大人

このいずも空母化の噂も、一番喜んでるのは、自衛隊は空母を持たないと否定してた人たちかも知れない……

無題 Name 18/01/22 22:05:38
F-35AとF-35Bはそれぞれおいくら万円なの?

無題 Name 18/01/22 22:06:14
>絶望の理由
予算に関するアナウンスは特に無い、それだけ

無題 Name 18/01/22 22:06:33
>空母はロマンなんだろう
それも自分の組織も国もまるごとほろぼすタイプ

無題 Name 18/01/22 22:34:30
F-35Bの恐ろしい所は、従来の軽空母に搭載するだけで、中型正規空母と
CTOL戦闘機の組み合わせに匹敵するか、それ以上の戦力を実現できる所だね。
実際にド・ゴールxラファール、ヴィクラントxMiG-29K、遼寧xJ-15と比べても、
搭載機数を除けば軽空母xF-35Bの方が強力な戦力になる。
これほどお手軽に強力な空母戦力が実現できるからこそ、海自もF-35Bに
興味を持ったわけで。
しかしF-35Bを本格運用しようとすれば、艦隊編成も大きく変化するだろうし、
精々1隻だけで実験運用に留めるのが吉かと…。

無題 Name 18/01/22 23:32:26
>海自の空母厨って・・

その空母厨の言ってる空母ってたいてい原子力空母サイズだからな、

>海自もF-35Bに
>精々1隻だけで実験運用に留めるのが吉かと…。

東京新聞の報道によればF-35Bの配備先は空自で
海自独自の機体は配備しないはずだから
さすがに米空母打撃軍規模のコストにはならないと思うが

無題 Name 18/01/22 23:49:33
>あれは空母じゃないもん護衛艦だもんって強弁してた人は
正)あれは空母じゃないもん駆逐艦だもん

無題 Name 18/01/23 06:59:22
シナ空母が登場し今後も急ピッチで増勢する
古い88艦隊ではシーレーンを防衛できない。
現在は4個の護衛艦隊群を3個の空母機動艦隊群に編成しなおしていく途上

無題 Name 18/01/23 19:17:32
航空自衛隊の主力戦闘機となる最新鋭ステルス戦闘機F35Aが26日に空自三沢基地(青森県三沢市)に配備される。
防衛省が22日、明らかにした。

空自はF35を計42機調達し、2017年度に1機、18年度に9機を三沢基地に配備し、最初の飛行隊を編成する。

F35は米英などが国際共同開発。
レーダーで探知されにくいステルス性を備え、敵に気付かれずに迎撃したり、敵地を偵察したりできる能力がある。

三沢に最初に配備されるのは、三菱重工業小牧南工場(愛知県豊山町)で組み立てられた機体。
防衛省が米政府の有償軍事援助(FMS)で完成機を米国から調達する4機を除く38機が同工場で組み立てられる。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018012200995&g=soc

無題 Name 18/01/23 19:39:26
中国の急速な軍拡とシーレーン防衛考えたら空母だけじゃなく
インドやインドネシアあたりの陸にも基地欲しいところだし
金がいくらあっても足りんな
もっと潜水艦も増やす必要があるし

無題 Name 18/01/23 23:03:21
wikipediaからの引用
ノーマン・ポーマーの主張
海軍評論で知られ、権威と影響力を持つ著述家ノーマン・ポーマーの主張によれば、F-35BとF-35Cは戦力的には同等であり、高価な原子力空母1隻を建造するよりも、同価格で6隻建造できる強襲揚陸艦を建造し、それぞれにF-35B20機とヘリ12機を運用した方が良い、つまり、本機を主力艦載機とすべきであるという。
[軍事研究2017年4月号「F-35Bは大型空母の存在意義を奪う」文谷数重]

無題 Name 18/01/23 23:11:24
センサなどは同等でも、VTOL分で航続距離や兵装重量はBの方が不利なんだが、それって「戦力的に同等」でいいのか?
それに艦体が小さく、陸上部隊にもスペースを割り振らなければならない強襲揚陸艦の継戦能力はどうなのよとか
ざっくりし過ぎじゃないかね

無題 Name 18/01/23 23:34:34
>高価な原子力空母1隻を建造するよりも、同価格で6隻建造できる強襲揚陸艦を建造し、それぞれにF-35B20機とヘリ12機を運用した方が良い

ロナルド・レーガンが45億ドル
アメリカ級が35億ドル
2隻も無理だな。
ロナルド・レーガンの6分の1だと廉価版のひゅうが型か機関を増設したミストラル型に800人の要員を詰め込む事になるが…。

無題 Name 18/01/23 23:42:47
まずF-35Cは配備できるのか
A型B型は順調だけどC型はいい話聞かないよね

無題 Name 18/01/23 23:44:33
https://cgi.2chan.net/f/src/1516718673372.jpg
ちなみにヘリの搭載数でも
ひゅうが型で11機
いずも型で14機
アメリカ級でやっと計30機になるんだが…(あるいは過半数を露天繋止でもするか)

ここの民のほうが"海軍評論"に詳しいんじゃないか?

無題 Name 18/01/23 23:57:23
能力=容積になりやすい艦種は許す限りデカイ方が効率良くなる傾向強いからな
空母11隻体制の手数でよほどの不足が出ない限りは制海艦的な方向は検討される→否定されるっていういつものパターンから脱しないと思う

無題 Name 18/01/24 00:05:03
>まずF-35Cは配備できるのか
>A型B型は順調だけどC型はいい話聞かないよね
優先順位や超蜂(というかボーイング)受注の関係もあるからあまり血眼になってまで頑張る理由ないしね
とは言え最終的な必要性は揺るがないと思うので仕上げてはくるでしょう

無題 Name 18/01/24 00:07:07
間を取ってシャルルドゴールみたいな中型空母20隻体制じゃいかんのか?
ホークアイとスパホさえ載せられれば
大型空母にできて中型空母にできない事象はなくなると思うが

無題 Name 18/01/24 00:12:51
The CVN, at Full Speed, But Going Where? By Norman Polmar
https://www.defensenews.com/naval/2016/11/08/the-cvn-at-full-speed-but-going-where/

無題 Name 16/11/08 00:25:37
>The CVN, at Full Speed, But Going Where? By Norman Polmar

アメリカにも"キヨタニ"って居るんだな。
いや、そういう手合いは世界中にそれぞれ一人は居るんだろうが。

無題 Name 18/01/24 06:59:51
やっぱり正規空母がいいやんねという話
https://aviation-space-business.blogspot.jp/2017/10/blog-post_28.html
★米海軍空母代替策検討より やはり小型空母ではよい結果は期待できない
RANDは特定の選択肢を推奨することは避けているが、報告書からは建造費が安ければ性能も下がることになるのは明らかだ。現在の固定翼機としてF-35Cがあるが運用するには空母にそれなりの大きさが必用なのは格納庫や拘束ギアを見れば明らかだ。小型空母では短距離離着陸のF-35Bやヘリコプタ―を運用することになるがE-2早期警戒機やEA-18電子戦機の運用はできない。
性能が限定されると米国の戦争の仕方にも影響が出る。陸上運用機が到達できない遠隔地では空母航空戦力がどうしても必要だ。「フォード級の性能はフォード級の規模の投資が必要だ。代替策は低価格だが、一部機能が実現できなくなってもそれ自体で決定的に劣るわけでないものと(一日当たりソーティー生成量)とそうはいかないものがある」とRAND報告書の共同作成者ブラッド・マーティン(退役海軍大佐)が本誌に語っている。

無題 Name 18/01/24 10:17:52
>E-2早期警戒機やEA-18電子戦機の運用はできない。

これよく言われるけど、そもそも電子カタパルトのある米軍の正規空母であっても
現有の艦載できるAEWやEWAのベース機の性能が低すぎる=足が短すぎるんだよな
西太平洋なら前線である第一列島線付近に最低でも3〜5時間は留まる必要があるから
展開先はどんなに頑張っても母艦から700km程度先が限界になってしまう

つまり敵がいる尖閣など最前戦から1000km〜1400km前後に空母を配置しないといけなくなる
これだと将来的に敵が配備するであろう長射程化する一方の航空機の空対艦ミサイルや
大陸から飛んでくる極超音速対艦巡航ミサイルの完全な射程圏内に入るわけで防空の為に
イージス艦を際限なく増やすはめになって現在の10倍以上の国防予算が必要になってしまう
足の長い艦載機がないことが軍事衛星に頼ってる事に並ぶ今の日米の最大の弱点だろう

おすすめ

1件の返信

  1. AteHorse より:

    コメントテスト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。